ふわっちの使い方
これからふわっちで配信を始める上で、
これだけは抑えておきたい
という使い方のポイントをまとめました。
初心者の方は軽くでも全てに目を通しましょう!
延長チケット

これは他のライブ配信アプリにはない、ふわっちだけの特殊なルールです。
ふわっちは配信できる時間が決められていて、時間が来ると終了させられてしまいます。
そこで、この延長チケットを使うことで、30分延長してそのまま配信ができるというシステムになっています。
1回の最大で8枚を使うことができ、4時間まで延長できます。
ポイント
盛り上がっている配信を切るかどうかはとても重要ですよね!
配信の盛り上がり応じて延長しましょう!
入手方法
フリーライバーは、獲得したポイントと交換可能。
事務所ライバーは、ポイント交換不可。しかし、弊社では初回に10時間の配信をすると、100枚の無料プレゼント可能でお得となっています。
グレード
配信の盛り上がりに応じて付与されるふわっちでの称号。

毎日、配信が終わった後に更新されます。
配信をしていなくても計算されます。
ポイント
採点方法などは全く公開されていません。
弊社のデータでは、盛り上がりというだけあって下記のポイントが重視されると考えています。
アイテム使用が多かった配信、視聴者数や視聴時間が多かった時、コメントが多かった時など。
ちなみに、事務所ライバーは、グレードに応じたボーナスが発生します。
配信スタイル
配信を始める前に選ぶことができる配信方法。
もぐりん禁止
名前の通り、黙って配信に潜り込んで、視聴をする人を禁止するシステム。
視聴開始から3分以内にコメントかアイテムを使わないと、自動で退出となります。
コメントかアイテムがあれば、15分間視聴できますが、15分間でなにもコメントやアイテムがないとまた自動退出となります。
アカウントを持っていないようなログインしていないユーザーは視聴すらできません。
たぬきとは

視聴者が「たぬきの葉っぱ」を使って匿名でコメントできるようになる配信の方法。
コメントした順に『たぬき1号』『たぬき2号』と番号が振られます。
「たぬきの葉っぱ」以外のアイテムの使用や通常のコメントは匿名になりません。
キツネとは

配信スタイルでキツネのカテゴリを選んだ場合の特殊な配信。
視聴者のコメントが全て匿名になります。
コメントした順番に『キツネ1号』『キツネ2号』と番号が振られますが、誰がコメントしたかは、配信者も他の視聴者もわかりません。
アイテムを使った場合のみ、配信者側は誰かわかります。
アイテムを普通に使うとフォロワーランキングに反映されますが、視聴者が「匿名」にチェックを入れて使うとフォロワーランキングにも反映されません。
荒らしや悪口を書かれる例も多いので、とにかくこの配信には注意しましょう!
ルーキーランキング

初回だけしか参加できない特別なイベントです。
毎月、1stと2ndで2回開催されています。
ファンを増やしたり、アイテムをたくさんもらうためにぜひ参加してみましょう!
弊社なら、ルーキーランキング限定のボーナスもお出ししてます!
ギフトカテゴリ
配信者として、ギフトのカテゴリついても把握しておきましょう。
ふわっちは、アイテムをダイレクトに購入する珍しいアプリです。
アイテムのカテゴリが複数あります。

そんな中でも重要なのが、イベントによってもらうアイテムが違うということです。
ルーキーランキングは、ルーキーランキング専用のアイテムでないと、ランキングに反映されないなどがあります。
配信ルール
ふわっちは現状のライブ配信アプリの中でも最も自由度が高いアプリと言われています。
簡単にまとめました。
- 成人なら、お酒やタバコもOK
- 車の運転や外での配信もOK
- ゲーム配信は禁止
心配な方は規約にも目を通しておきましょう。
- 本サービスの「ヘルプ」内「禁止事項について」に反する行為
- 他のユーザーの ID、パスワードを入手しようとする行為
- 他人のユーザー資格を利用して当社のサービスを利用する行為
- 個人または団体に対して差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせまたは侵害を助長する行為
- 人および動物に対する暴力的もしくは脅迫的である行為、およびこれらを助長する行為
- 過度に暴力的、残虐な表現行為
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ,または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為
- 薬物の乱用行為及びこれらを助長する表現行為
- 著しい生理的嫌悪感を生じさせる表現および不衛生な行為
- 自殺,自傷行為およびこれらを助長する行為
- 犯罪行為の予告行為
- 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の他人の権利を侵害する行為
- 面識のない異性または同性との出会いを目的とする行為
- 青少年の家出、その他の非行を誘引または助長する行為
- 青少年の心身に悪影響を与えるおそれのある行為
- 商業用の広告、宣伝、または勧誘を目的とした行為
- 無限連鎖講、連鎖販売取引その他これらに類似する取引の広告、宣伝または勧誘を目的とした行為
- 金銭的要求を持ちかける行為
- スパム行為
- ポイントの不正取得など本サービスの運営を妨害する一切の行為
- 他のユーザーに誤解や混乱、迷惑、不快感を与えるおそれのある行為(通常一般人を基準として理解しがたい行為を含む)
- 他のユーザーと紛争が生じる可能性のある行為
- 倫理的視点で認められないと当社が判断する行為
- その他当社が本サービスの運営上不適切と考える行為